基本のゼンタングルの描き方⑤ フロルツ

Zのストリングで分けたタイルも、空白は残り一箇所になりました。

最後に配置するのがFlorz(フロルツ)です!

フロルツは、格子を描いてから仕上げます。

1.等間隔になるように、線を引いていきます。

2.碁盤の目になるように、交差する線を描いていきます。この時も、線が描きやすい方向にタイルを回転させながら描きましょう!

3.交差した点に、菱形を描きます。

4.菱形を黒く塗りつぶします。

完成!

一番基本的な描き方をしていますが、もっと細かくしたり、線を円弧状にしたり、展開は無限のタングルです!!!


さて、これでタイルが一枚タングルで埋まりました。

次はゼンタングルでとても重要な、シェーディングです。


Mana Namacot Yamada -World of Zentangle

CZT(Certified Zentangle Teacher)、ゼンタングル®️認定講師の、Mana Namacot Yamadaのゼンタングルに関するページです。画家、イラストレーター、デザイナーとしても活動しています。 【オンラインレッスンのお知らせ】 2/27 14:00~17:00 基本のルネサンスタイル 2/28 13:00~16:00 スタンダードクラス

0コメント

  • 1000 / 1000